甲状腺専門医について

甲状腺専門医とは

  • 「甲状腺専門医」日本甲状腺学会が認定している専門医資格です。
  • 「日本甲状腺学会専門医」や「日本甲状腺学会認定専門医」と表記される場合もあります。

日本甲状腺学会とは
  • 日本甲状腺学会は、甲状腺学の進歩・向上、学術集会の開催・国際交流の促進、研究者および優れた臨床医の育成を目的とした学術団体です。
    参考:日本甲状腺学会
  • 日本甲状腺学会は、日本内分泌学会の分科会のひとつです。
    参考:分科会|日本内分泌学会

甲状腺専門医を受診するメリット

  • 甲状腺専門医を受診するメリットは、甲状腺の診療において十分な知識・経験があり、患者さんへ専門的な医療・情報を提供できる医師による適切な診断、適切な治療を受けることができることでしょう。

奈良甲状腺クリニックでは
  • 例えば、バセドウ病の治療においては、適切な抗甲状腺薬の選択・調整を行い、必要な患者さんには適切なタイミングで他の治療方法(アイソトープ治療、手術)の提案を行います。
  • 甲状腺機能低下症の治療においては、一人ひとりの状態に合わせて甲状腺ホルモン剤の投与量を調整します。
    参考:甲状腺機能低下症の治療中のTSHの値
  • 甲状腺腫瘍の診療においては、超音波検査・穿刺吸引細胞診により腫瘍を適切に評価し、必要な患者さんには手術の提案を行います。

甲状腺専門医の探し方

  • 院長は奈良県に記載されています。

甲状腺専門医に認定されるには

  • 甲状腺専門医に認定されるには、日本甲状腺学会が行う専門医試験に合格する必要があります
  • 専門医試験を受験するには以下の条件をすべてクリアする必要があります(「本学会」とは「日本甲状腺学会」のことです)。
    (1)本学会の会員歴が5年(申請年度末時点で)以上であり、かつ甲状腺臨床に関する十分な業績のある、日本国医師免許証を有する者。
    (2)専門医認定の申請時に、甲状腺を専門とする医師として学会に登録する者。
    (3)甲状腺に関する充分な症例の診療を行っている者。
    (4)本学会認定の生涯教育・専門医教育を定期的に受講している者。
    (5)審査料と受験料を本学会に払い込みの者(審査受験料は原則として返却しない)。
  • また、甲状腺専門医の資格を維持するには5年ごとに更新する必要があります
  • 具体的には、日本甲状腺学会の専門医教育セミナーを過去5年間に4回以上受講し、自分が診療した甲状腺疾患の代表20症例の要約を提出し、審査を受ける必要があります。

参考:専門医の認定規定(細則)|日本甲状腺学会

甲状腺専門医と内分泌代謝科専門医の違い

  • 甲状腺専門医と関連する専門医資格として、日本内分泌学会が認定している「内分泌代謝科専門医」があります。
  • 内分泌代謝科専門医は「体の広い範囲に及ぶ臓器の内分泌代謝疾患を専門的に診察し治療する医師」になります。
    参考:内分泌代謝科専門医|一般の皆様へ|日本内分泌学会
  • 「内分泌代謝疾患」とは、間脳下垂体疾患、甲状腺疾患、副甲状腺疾患、副腎疾患、性腺疾患、糖尿病、脂質異常症、肥満症などです。
  • 「甲状腺専門医」は内分泌代謝疾患の中でも甲状腺疾患に特化した専門医資格になります。
  • 院長は甲状腺専門医かつ内分泌代謝科専門医・指導医です。

【診療科目】甲状腺内科、糖尿病内科、内科

〒631-0824
奈良県奈良市西大寺南町5-26
T・Kビル西大寺SOUTH 4階

TEL:0742-95-9084(診療時間内)

診療時間
9:00~12:30
14:00~17:30
▲:土曜日午後は14:00~17:00
【休診日】月曜、木曜午後、日曜、祝日